2006年5月6日(土) 曇〜雨
9:50頃、出発。
目的地は昨日クリアしたので、今日は事前にネットで調べていた竹田城址に行くことに。
昨日の道を戻り、約1時間で到着。
駐車場から「近道→」の看板もあるが、坂が急そうなので、正面から行くことに。
舗装された道をぐるりと歩いていくと、どうも自動車も通れそう。確かに車が私を追い抜いていく。
歩くこと約20分、とはいえ、最後の100mは急な山道をあえぎつつ登る。
頂上は夢みたいな風景であった。
山の頂上全体が、城跡。古格な野積みの石垣に、沖縄の古城のような雰囲気がある。
マチュピチュもかくやと(行ったことないけど)思わせる風景が広がる。
今日は風が強く、石垣の端に行くと、その高さとともに恐ろしさを覚える。
竹田城は典型的な山城なのだが、これだけの石垣、しかも中世ではなく近世的な石垣が山の頂上に展開されているのは、大変珍しい。
こんな峻険な山の頂上全体が城郭になっているのは、石垣の上に建物があった時を見てみたかった気がする。
城があった時、建物の中でこの強風をどのように聴いていたのだろうか、と。
結局1時間ばかりいた。 |